【Google Chrome編】閲覧履歴の非表示と削除の方法

パソコンヤシステムです。

今回は、Google Cromeの閲覧履歴を残さないようにする為の使い方と履歴の削除の方法について記事にします。

Microsoft EdgeやInternet Explorerと違い、履歴を残さないようにという設定は出来ないので、Chromeの場合は「シークレットモード」という画面に切り替えて検索する事で、履歴を残さないように検索する事ができます。

シークレットモード手順

とても簡単です。まずはGoogle Chromeを起動します。

 


右上の縦の…をクリックし「シークレットウインドウを開く」を選択します。

 


この画面の状態で検索したワードは履歴に残らなくなります。

 

これまでの履歴を削除する手順

履歴が残らない検索の方法をご説明しましたが、今までの履歴が消えたわけではないので次に履歴の削除方法をご説明します。


右上の縦の…をクリックし「履歴」→「履歴」と進みましょう。

 

赤枠の「閲覧履歴データの削除」をクリックします。

 


「1時間以内」の所を「全期間」に切り替えてデータの削除をクリックします。
検索履歴を消す分には一番上だけチェックが入っていればOKです。

 


Cookieやキャッシュデータ以外にも削除する場合は詳細設定に切り替える事で削除できます。
期間の所の切り替えも忘れないようにしましょう。

 

https://pcysystem.net/pcysystem59

https://pcysystem.net/pcysystem60

https://pcysystem.net/pcysystem61