パソコンヤシステムです。
今回は、マイクロソフトアカウント(Microsoft Account)の作成方法
について、出来るだけわかりやすく記事にしたいと思います。
マイクロソフトアカウントを作成する事で、Windowsで使える機能が
増えるのですが、今回は作成方法だけを記事にします。
また、各Office 2016のバージョンからは、このマイクロソフトアカウントに
Officeのシリアルキーを紐付けする形で認証をとります。
なので家電量販店などでパソコンを購入した際に、Office 2016のシリアルキー
が付属していた場合は、アカウントを作成することをお勧めします。
Microsoftアカウント作成方法手順
Microsoftアカウントを作成し切り替わるまで
最初のデスクトップ画面から、①スタート→②設定を開きます。
「アカウント」をクリックします。
①ユーザー情報
→②Microsoftアカウントでのサインインに切り替えるをクリックします。
今回は新しく作成するので、「作成しましょう!」をクリックします。
「新しいメールアドレスを取得」をクリックします。
①Outlookのメールアドレスを作成します。「※※※@outlook.jp」の
※※※の部分を決めましょう。
他のユーザーと被らなければ、使用できますの表示が出ます。
②マイクロソフトアカウントのパスワードを作成します。
(入力したパスワードは、必ず←②の所で打ち間違いが無いか確認しましょう。)
③日本に住んでいる方は「日本」でOKです。
①※※※の部分は後で変更ができません。アカウントを削除したり作り直したりは出来ますが、Officeを登録した後だとOfficeの移行は出来なくなります。
②マイクロソフトアカウントを作成した後は、マイクロソフトアカウントでログインするたびにパスワードを求められるようになります。
パスワードを忘れてしまったり入力を間違えたりすると、アカウントにログイン
出来なくなるので気を付けて下さい。
万が一パスワードを忘れてもログインできる方法やパスワードを省略する方法もありますが、いずれ記事にする予定です。
携帯の電話番号を入力します。
パスワードを忘れてしまった時などにコードが送られてきたりするのですが、
抵抗がある場合はメールアドレスでもOKです。
その場合、電話番号は入力せず「代わりに連絡用メールアドレスを追加」を
クリックします。
YahooでもGoogleでもいいので予備のメールアドレスを入力します。
YahooやGoogleのメールアドレス取得方法は下記の記事を参考にして下さい。
入力したら「次へ」をクリックします。
赤枠の「Microsoftにお客様の情報を利用させて下さい。」の所にチェック
が入っているので、チェックを外しておく事をオススメします。
現在利用している、ローカルアカウントでパスワードを設定している
場合は、パスワードを入力して下さい。
パスワードを設定していない場合は空白で「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
PINを作成するように促されますが、後からでも設定できるので
ここではスルーします。「キャンセル」をクリックして下さい。
アカウントの作成後、PINコードを設定される場合は下記の記事を参考に
してみて下さい。
「後でPINを設定する」をクリックします。
アカウント作成画面が閉じ、ユーザーの情報の名前の所がOutlookの
メールアドレスに切り替わればOKです。
すぐに切り替わらない場合もあるので、設定画面を開き直したりすると
大体切り替わります。
Microsoftアカウントの情報を管理する
「Microsoftアカウントの管理」をクリック
アカウントの情報管理のページが開くので「あなたの情報」をクリックします。
「名前の追加」と「生年月日の追加」をそれぞれ設定していきます。
名前の追加ではこのような画面が開くので、名前を入力して変形している文字を
下に入力しましょう。
本名でなくても登録できるので、会社名などでもOKです。
入力したら保存をクリックします。
生年月日の追加ではこのような画面が開くので、それぞれの項目を入力します。
ここに関しては説明しなくても入力できるかと思います。
タイムゾーンだけは東京、日本にしておかないとOutlookメールの送受信などで
時差の関係でタイムラグが出てしまうので気を付けましょう。
また、個人情報を埋めておかないとCortanaなど利用する時にいちいち生年月日
などの情報を催促されるので煩わしいです。
また、でたらめな情報を入力するとパスワードを忘れた時などに個人情報を聞か
れる事があるので、答えられなくなるとログインできなくなる可能性があります。
入力したら保存をクリックします。
あなたの情報画面で入力した情報が適用されていればOKです。
アカウントの本人確認の方法
本人確認の手続きをしないと、一定の期間が経った後に本人確認をするようメッセージで促されます。またOutlookメールなどの機能が使えなくなったりアカウント情報が編集できなくなったりします。
「セキュリティ」をクリックします。
赤枠の「更新情報」をクリックします。
登録したメールアドレスや電話番号が表示されます。
今回はメールアドレスで本人確認を取ります。
確認をクリックすると記載してあるメールアドレスにコードが送信されます。
こんな感じの画面が出てくるので、メールで送られてきたコードを入力します。
確認が消えて、削除だけの表記になったら本人確認完了です。
以上で、マイクロソフトアカウントの作成は終了になります。
マイクロソフトオフィス2016を設定される場合は以下の記事を
参考にしてみて下さい。
では、また次回に。。。