【チラシ作成ソフト】千客万来を使ってみました。

パソコンヤシステムです。

今回は、CORPUS(コーパス)さんのチラシ作成ソフト「先客万来」が格安で手に入ったので使ってみました。

シンプルで直感的に使えるので、私は中々に気に入っています。


上位版のプレミアムもあります。
プレミアムだと、立体POPやサンプルがより豊富になるみたいです。

私はWindows 10環境下で問題なく使えましたが、ソフトの推奨環境はWindows 8までとなっておりますので、使用できないなどの責任は一切負いません。
千客万来の製品トラブルや詳しい使用方法などは、CORPUS(コーパス)さんの方へお問い合わせ願います。

製品の導入流れ


同梱物と動作環境の記載です。中身もシンプル。

 


ディスクを読み込んで起動させます。

 


「次へ」をクリック。

 


規約に同意にチェックを入れ「次へ」。

 


ユーザー名と会社名(会社じゃなく個人でもOK)とシリアルを入力して「次へ」。
シリアルは同梱しているインストール手順書に記載。

 


インストール場所を聞かれています。そのまま「次へ」。

 


全部にチェックを入れ、「次へ」。

 


「インストール」をクリック。

 


「はい」を選択すると、ブラウザが起動し製品登録ページが開きます。
後でも登録できますので、どちらでも大丈夫です。

 


赤丸の所から製品登録ができます。
製品登録することにより、正式にご自身のライセンスだということで紐づけができます。

 


インストールが完了しました。

 

千客万来を使ってみた。


インストールが完了すると、上記のようなアイコンが表示されます。
ダブルクリックで起動できます。

 


起動するとこのようなページが開きます。とりあえず「新しく作成する」をクリック。

 


用紙サイズや向きを選択できます。

 


まっさらなシートが表示されます。
左上の「ファイル」をクリックし「開く」を選択します。

 


するとサンプルが表示されますので、自分の作りたいものとイメージが一番近いものを選択できます。

 


「チラシ」サンプル一部


「メニュー」サンプル


「掲示物」サンプル一部


「その他」サンプル一部

 


私は仮でこのサンプルを選択しました。

 


もちろんチーム名はコーパスファイターズではないので、名前をダブルクリックする事で文字を変えたり、字体や色、サイズなども変えられます。

 


もちろん写真や位置も変えられます。

 


「ファイル」→「印刷」で印刷ができます。「他形式で保存」を選択すると、JPEG(画像)ファイルとして保存することも可能です。

 


ちなみに私は、お店の看板のデザインを画像ファイルで提出する必要があったので、千客万来を使って作りました。

 

ここは使いづらいなぁと思った点

・千客万来のプレミアムで作ったデータ(全然複雑じゃない)を通常版の千客万来で開けない点。(逆は試していないのでわかりませんが、、、。)

・プレミアムでは上記のメニュー一覧に「サンプル」があるのに、通常版では「ファイル」→「開く」→「サンプルタグ」からでないとサンプルが開けない点。(これはプレミアムと通常で分ける必要はなかったのでは?と思いました。)

 

まとめ

総合的にみると、私はなかなか満足しています。

なにより、シンプルで使いやすいが一番いいです。笑

ここはどうかという点に関しては、どのソフトを使っていても出てくる訳で、千客万来に関しては今のところ問題はない範囲かなと思いました。