パソコンヤシステムです。
最近、povoやahamoやLINEMOといったスマホの料金プランが人気ですが、povoをご利用の方はテザリングの機能が無料で使えるので、iPhone & povoユーザー向けにテザリングの設定方法を記事にします。
povoじゃなくてもキャリアで追加料金(月々500円前後)を払う手続きをすればテザリングが使えます。
テザリングって何?
テザリングとはざっくり説明すると、ルーターの代わりにスマホを介してWi-Fiを接続する方法の事をいいます。
気を付けないといけないのは、テザリングでネットに繋いでいる間は、
スマホのギガを消費するというところです。
今回は手順解説がメインなので、詳しい仕組みに関しては割愛します。
iPhoneによるテザリング使い方
iPhoneの設定アイコンをタップします。
「インターネット共有」→「ほかの人の接続を許可」をオンにします。
上記手順で他端末からWi-Fi一覧に(iPhone)と認識されるようになります。
ご自身の端末を選択して「ほかの人の接続を許可」の下にあるパスワードを入力すれば、繋がるようになります。
以上でテザリングの設定は完了です。
「”Wi-Fi”のパスワード」を選択すると、パスワードを変更できます。しかし、すでに接続した事のある他端末については、再設定が必要になります。
他端末で認識される際の名前の変更方法
同じく「設定アイコン」から上記のように「一般」→「情報」→「名前」と進むと、他端末で認識される際の名前が変更できます。