【Windows】Wifi 無線 ネットにつながらない時に確認しておきたい項目

パソコンヤシステムです。

よくPCが無線でネットに繋がらなくなったという事で診断させて頂くのですが、よくあるパターンと解決方法をいくつか挙げていきます。

元々無線LANに対応していないPCを無線でつなぎたい場合は以下の記事を参考にして下さい。

https://pcysystem.net/pcysystem111

Wifi 無線 ネットにつながらない時に確認しておきたい項目

無線LANのスイッチがOFFになっている


パソコンの機種によってはこの様なスイッチがついている場合があります。

このスイッチがOFFになっているとWifiにはつながらなくなります。

かなり単純な事ですが、これ結構多いです。

 

スマートフォンで無線に接続できるか確認

スマートフォンやその他の正常な機器でも接続できない場合は、PCではなくルーターやモデム、プロバイダが原因の場合があります。

プロバイダに確認を取ってみてもいいかもしれません。

また接続台数が多すぎるといくつかの機器が途中で切断される場合もあります。

その場合IPアドレスを手動で設定すると接続できるようになる場合がありますが、初心者の方だと戻せなくなる場合があるので今回の記事では記載しません。

 

無線LANドライバーの異常

無線LANを利用する為のシステムに異常がおきている場合

コントロールパネルの「デバイスマネージャー」で確認できます。

コルタナの検索で「デバイスマネージャー」が開けます。

または「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「デバイスマネージャー」でも開けます。

 


ネットワークアダプターの所に三角の黄色いビックリマークが表示されている場合はドライバーに異常がある状態です。

異常のあるドライバーを右クリックして「ドライバーの更新」または「再インストール」するとなおる場合があります。

 

無線LANアダプタが破損している

無線LANアダプタが破損してしまっている場合は、無線LANアダプタの代わりになるもの(無線LAN子機)を使用すればWifiで使う事ができます。

設定方法は以下の記事を参考にして下さい。

https://pcysystem.net/pcysystem111